|

|
キャノピーラッチを取り付ける際は、グラス+樹脂でラッチを補強しておきます。 飛行時にはキャノピーにはかなりの力がかかるので、空中で分解しないようにしなければなりません。
|

|
ラッチの受け側には、ノイズレスパイプを入れておきます。 普通のクリアータイプはきつかったので、ブラックタイプを使用しました。 もちろんキャノピーがガタつかず、ラッチがスムーズに動くようにしなければなりません。
|

|
パイロット人形の台座部分に空気抜きの穴を開けておきます。 人形でカバーされるので、開いているのが分かりません。 人形を台座に取り付ける際はセメダインX等で付けますが、一部接着剤を付けない箇所を残しておき、空気の通り道を確保します。
|

|
空気抜きの穴があいたままだと、ゴミや虫が入って悲しいことになるので、スポンジテープで塞いでおきます。
|
|